2011年08月15日

ふたつの贈り物


サザ友さんからいただきました。ありがとネ!

(左)嘉門雄三のレコード
Johnmacさんからいただきました。
中古レコードフェアで見つけたそうです。レコードプレーヤーがないのでしばらくはインテリアになっちゃいますが・・・アナログ盤どこかにしまいこんで行方不明だったのでうれしかったです。ありがとうございました。

(右)マコっちゃん(斎藤誠)の小冊子
おしゃれさんからいただきました。
マコっちゃん愛用のギター満載。サザンや佳ちゃんのライブで見かける物も多数。
ライブ行かないと入手できない貴重なものをありがとうございました。

いよいよ水曜日は佳ちゃんのトリプルA面シングル発売。明日フラゲできそうです。


posted by 嘉門祐助 at 11:38| Comment(1) | TrackBack(0) | 愛と欲望の日々徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月25日

謝音祭No.33


『デビュー33周年おめでとうございます。』


あれこれ言いません。
いつまでも元気でいい音楽を届けてほしいです。

そして、今日の夜は“夜遊び”のスペシャル生歌ライブですね。
ビールでも飲みながらラジオの前で楽しみたいと思います。
過去をちょっぴり振り返りながら、未来を楽しみにニヤケながら(笑)
posted by 嘉門祐助 at 00:33| Comment(2) | TrackBack(0) | MUSICIANSHIP〜Dear K.K. & SAS〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月15日

LET'S TRY AGAIN


『LET'S TRY AGAIN』

<桑田佳祐>福山らとのチャリティーソングは9分超 被災地にラジオで先行オンエア(4月15日 まんたんウェブ配信)
桑田佳祐さん、福山雅治さんら芸能事務所「アミューズ」所属のタレント37組54人が、東日本大震災の被災地を支援するために「チーム・アミューズ!!」を結成し、桑田さんが新たに書き下ろした詞曲と所属アーティストのヒット曲を組み合わせた9分1秒のチャリティーソング「Let's try again」のレコーディングを終えたことが15日、明らかになった。20日の配信開始に先駆け、16日午後11時から放送されるラジオ「桑田佳祐のやさしい夜遊び」(TOKYO FM)と、同日午後11時半からのラジオ「福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル“魂のラジオ”」で先行オンエアされる。ミュージックビデオの収録も完了した。
参加しているのは、桑田さんが所属するバンド「サザンオールスターズ」のメンバーや、女優の上野樹里さん、仲里依紗さん、俳優の佐藤健さん、三浦春馬さん、3人組音楽ユニット「Perfume(パフューム)」、2人組バンド「ポルノグラフィティ」のほか、女優の吉高由里子さん、板谷由夏さん、俳優の神木隆之介さんも新たに加わった。
桑田さんが新たに書き下ろした歌詞は「新しい夜明けを信じて 今こそ立ち上がれ」「夢溢(あふる)る 笑顔の人生を もう一度 取り戻せ」など被災した人々を元気付ける言葉が並んでいる。メドレーとして組み込まれたヒット曲は、サザンオールスターズの「勝手にシンドバッド」、福山さんの「桜坂」、Perfumeの「ポリリズム」など全14曲。
全員で行った合唱部分のレコーディングや撮影は、東京・青山にあるスタジオ「ビクタースタジオ401st」で行われた。ミュージックビデオには合唱部分のほか、原由子さんとPerfumeのメンバーが一緒にサザンオールスターズの「私はピアノ」を歌う場面や、「サンプラザ中野くん」と三浦さん、佐藤さん、仲さんらが一緒に爆風スランプの「Runner」を歌う場面などが盛り込まれている。
同曲とミュージックビデオは20日から着うた、着うたフルなどの主要モバイル配信サイトや、PC配信サイト「mora」で配信され、収益のすべてが同事務所の義援金口座「アミューズ募金」を通じて日本赤十字社に寄付される。
PVをちらっと見ましたが、佳ちゃんが江姫(上野樹里)にかなり気を使ってました(笑)
かなりの要望があったけど、結局iTunesでの配信はないのだろうか?

「再チャレンジできる社会を作る」と言いいながらチャレンジせず逃げた某元首相もいましたが、俺も人生やりなおしたいなぁ(笑)
posted by 嘉門祐助 at 10:51| Comment(1) | TrackBack(0) | MUSICIANSHIP〜Dear K.K. & SAS〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月10日

回せ経済、回れ酔い!?


「ひまわりが揺れる夏じゃないけど、ひまわりでも見て癒されてくれよ」

被災地の方には申し訳ないけど、震災のニュースの連続でストレスが限界に近づき、気分転換。
他の番組見ればいいじゃんって言うかもしれないけど、そういう気分にもなれなかったし。
木曜の夜はウォークマンで「MUSICMAN」聴いてて、地震の警戒速報がすぐにはわからなかったし・・・
というわけで、金曜は“匂艶 THE 行きつけの飲み屋”へ飲みに行ってきたよ。
震災の後、店もしばらく空いていて、客がゼロだった日もあったらしいけど、昨日は満員。おまけに騒がしい集団が入ってきてフンイキも何もなくなって・・・
「悲しい気持ち〜Just A Man In Love」歌って、1時間半くらいで隠れ家的な店へ移動。
〜セットリスト〜
・さよならベイビー
・古の風吹く杜
・銀河の星屑
・グッバイ・ワルツ
・月光の聖者達
・可愛いミーナ
・祭りのあと
etc.
やはり自粛ムードなのかオケの音が小さめで歌いにくかったけど、おかげさまでかなり気分転換できました。
まだまだ、震災の影響は長期化の様相。過度な自粛にならないように、心をコントロールしましょう。
ま、明け方5時近くまで飲んでしまったのは不謹慎ですが…(苦笑)
posted by 嘉門祐助 at 00:38| Comment(3) | TrackBack(0) | 愛と欲望の日々徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月07日

希望のうた

目黒川の桜
『冬の寒さが厳しいほど、花はきれいに咲くと信じたい。』

桑田、福山らアミューズ総勢50人超が支援曲 サザンも約2年半ぶりに集結(4月7日 オリコン配信)
人気歌手・桑田佳祐、福山雅治らの所属事務所・アミューズのアーティスト、俳優総勢50人以上が“チーム・アミューズ!!”を結成し、チャリティーソング「Let’s try again」(20日配信開始)を歌うことが6日、わかった。2009年から活動休止中のサザンオールスターズのメンバー5人も約2年半ぶりに集結。50人超の所属タレントが一堂に会するのは、同事務所としても初めて。
活動休止中のサザンオールスターズ(以下SAS)からNHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』の主演女優・上野樹里まで、同社所属のアーティスト・俳優陣が桑田のかけ声で集結した。東日本大震災の被災地・被害者に対する思いが一つとなり、レコード会社の垣根も超えて、夢のコラボレーションが実現。参加メンバーが一丸となり、わずか1週間で一気に曲を完成させた。
「Let’s try again」は、「皆様の気持ちが明るくなっていただけるような音楽を作ることで、少しでも被災された方々のお役に立てれば」という桑田が書き下ろした詞・曲を中心に据えながら、SAS「勝手にシンドバッド」「希望の轍」、福山「桜坂」、ポルノグラフィティ「サウダージ」、BIGIN「涙そうそう」、Perfume「ポリリズム」といった参加アーティストの代表曲のメドレーミックスを展開。曲の最後は、参加アーティスト全員が「WE ARE THE WORLD」(1985年)さながらの大合唱でしめくくる。
チーム・アミューズ!!の参加メンバーは、上野樹里、岡田義徳、小倉久寛、加藤貴子、岸谷五朗、桑田佳祐(SAS)、小出恵介、小松彩夏、佐藤健、サンプラザ中野くん、Skoop on somebody、須藤理彩、関口和之(SAS)、高橋優、寺脇康文、富田靖子、仲里依紗、野沢秀行(SAS)、原由子(SAS)、パッパラー河合、Perfume、BEGIN、平岡祐太、福山雅治、FLOW、ポルノグラフィティ、MIHIRO〜マイロ〜、松田弘(SAS)、三浦春馬、三宅裕司、村川絵梨、MONOBRIGHT、森雪之丞、ONE OK ROCK他。
同曲の着うた、着うたフル、ビデオクリップは、主要モバイルサイトおよびPC配信サイトmoraで20日(水)より配信開始。同曲の収益は、アミューズ募金を通じて日本赤十字社に全額寄付され、被災者救済のための救援活動および復興支援活動資金にあてられる。

参加メンバーを代表し、桑田が以下のコメントを寄せた。

過日の東日本大震災によりお亡くなりになった方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられた皆様とそのご家族に、心からお見舞いを申し上げます。また、現場に向かわれ、命がけで救援、支援活動をされている皆様もどうかご自愛ください。
この大震災に際し私なりに考えた結果、微力ではございますが、皆様の気持ちが明るくなっていただけるような音楽を作ることで、少しでも被災された方々のお役に立てればと思いました。
そしてこの度、同じ思いをもつ、私の所属事務所でありますアミューズの仲間たちが数多く参加してくれたことで、とても力強い音楽を完成させることができました。
被災地の皆様のもとに私どもの気持ちをお届けするとともに、厳しい状況の中ですが、音楽が少しでも気晴らしになり、皆様の元気のもとになればと思っております。
寒く厳しい冬のあとには必ず暖かい春がやってくる、そう信じて、まだまだ困難な生活を強いられている皆様のご無事と一日も早い復興が実現することを心よりお祈り申し上げます。
桑田佳祐

「夜遊び」で言ってた『仕事じゃないけど、粛々とやってるよ』ってのはコレでした。「夜遊び」が16日放送分まで録音になっているのもこの作業ですね。
記事だけ見るとアミューズ版「江ノ島」みたいな感じなのでしょうか!?

昔、某和田アキ子さんが言ってましたが、“いわゆる日本の歌謡界”(ポップミュージック・ロック界ではないよ)はしがらみが強すぎて、USA FOR AFRICAの「We Are The World」のようなことはできないらしいんですよ。
『俺にはソロを歌わせろ』『何でアイツがいるんだ』『なぜウチの○○が・・・』みたいな・・・大御所だの、事務所だの、何だのって。
政治と一緒で、端から見ればまったくバカな話ですが。
事務所単位、レコード会社単位だったらノープロブレムですな。

moraで買えるということはCDにできるし、ウォークマンに入れられますな。
web moneyをチャージしとかなかきゃだな。

実は昨日、サザンが演奏している夢を見たんですよ。
演奏していた曲は、なぜだか「星降る夜のHARLOT」一曲だけだったんですけど。
正夢といえば正夢ですかね(笑)
posted by 嘉門祐助 at 07:16| Comment(3) | TrackBack(0) | MUSICIANSHIP〜Dear K.K. & SAS〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする